自宅に置きっぱなしの遺骨ありませんか?

- 遺品整理で骨壺が出てきた
- 家族葬は済ませたけれど、埋葬するお墓がない
- 手元供養した残りの遺骨をどうしよう
お墓を建てるお金がない!

自分の老後の資金も心配なのに、お墓にそんなに大金は掛けていられません。
しかもお墓だけ建てたとしても永代供養ではないため、法要の際には僧侶を呼ぶ必要がありますし、法要すればその度にお布施の用意も必要になります。
またそのお墓を継いでいく後継者の心配をしなければならないため、よほど資金に余裕がある人でない限り、これからお墓を建てるのは現実的ではありません。
長野県でお金をかけずに遺骨を処分するには?
遺骨を埋葬できるのは墓地だけですから、最終的な遺骨の居場所は霊園やお寺の墓地ということになります。納骨堂のスペースを購入することや、墓石タイプのお墓でも樹木葬でも、ほとんどは数十万円~数百万円の費用が必要になります。
ただし個別の埋葬にこだわらなければ、10万円以下で永代供養することができるんです。
39,800円から永代供養ができる送骨(そうこつ)


埋葬の形式は合葬となり、家族に限らず多くの人の遺骨が一緒に埋葬されます。
骨壺から遺骨を取り出して埋葬するため、必要なスペースが少なくて済み、安価で永代供養を提供できるのです。
また、納骨したあとの年間管理費など、追加費用は一切かかりません。
位牌も一緒に送れる!
お寺に位牌の処分をお願いすると、それだけで数万円の費用がかかることもありますが、送骨なら遺骨とセットでご供養してもらえます。ボックスキット1つにつき1つの位牌を一緒に入れて送ることができます。骨壺と一緒に位牌を入れて送骨しても、値段は変わりません。
届いた位牌は霊園の方で供養して処分してくれます。
長野県の送骨対象エリア
安曇野市、飯田市、飯山市、伊那市、上田市、大町市、岡谷市、上伊那郡、上高井郡、上水内郡、木曽郡、北安曇郡、北佐久郡、更埴市、駒ヶ根市、小諸市、佐久市、塩尻市、下伊那郡、下高井郡、下水内郡、須坂市、諏訪郡、諏訪市、小県郡、千曲市、茅野市、東御市、中野市、長野市、埴科郡、東筑摩郡、松本市、南佐久郡など
長野県からの送料
送料
送料は料金に含まれているため、別途払う必要はありません